
中区幟町14-3、銀山町電停を北へちょっと。
2007年東雲にオープンしたお店(こちら)が、去年こちらに移転。
鍋焼らうめん、680円。酒を飲んだ後のシメではなく、昼にも食べれるラーメンに進化(?)したような。写真では見えませんが、モヤシやキャベツがたくさん入っていて、いい感じです。美味しかったのですが、今日は鍋焼きを食べる天気ではなく、しばらく汗がひきませんでした。
さーたんの独り言本家(こちら)の「食物」にラーメン店一覧。
2011年12月、外観が変わっていました。
店の右側の空間がなくなり、食券は外で買うようになっています。
コメント
こんばんは。鍋焼きラーメン,これから冬に向けて楽しみですね。
麺つながりの話題ですが,昨日ファミリーマートに立ち寄ると,「國松」監修の汁無し坦々麺が売られていました。夕方ということもあり買いませんでしたが,今度試しに買ってみようかと思います。
ちなみに立町の「すずらん亭」へは週1で通っています。昼時なのにお客さんが少ない日があります。知名度が高くないのか,それともランチの店が周りに多いためなのか・・・
投稿: コタ | 2010年9月22日 (水) 22時22分
ファミマで國松の汁なし担担麺を売る、という話は何処かで聞いたような気がします。どうなのでしょうね。
すずらん亭、お気に入りになったようですね。今日の記事に書いた蘭担麺にも行ってみて下さい。
投稿: さーたん | 2010年9月23日 (木) 21時59分
今の季節はやはりザルらうめんですよね。
ここのザルらうめんは、つけ麺では広島で一番の味だと思います。
投稿: shino | 2010年9月24日 (金) 02時48分
shino さん、コメント有難う御座います。
ザルらうめん、食べたことありません。
近いうちに食べてみます。
投稿: さーたん | 2010年9月24日 (金) 17時33分