トップシェルのローストソルト
朝日新聞、土曜日の別冊beに、缶詰博士・黒川勇人の忙中カンあり、という連載があります。毎回美味しそうな缶詰が紹介されるのですが、私の生活範囲では見つけることができません。ところが先日、遂に発見しました。ちょっと前に載っていた大絶賛のこれです。引用します。
我が国には「そんなの作っちゃダメでしょ」という缶詰も存在する。
なぜダメかといえば、酒と相性が良すぎて、のみすぎちゃって、人間がダメになるということだ。(ジョークです)
国分の缶つまシリーズ「トップシェルのローストソルト」はその最右翼。名前は洋風だが、中身はアカニシという貝を和風に焼いたもの。しょっぱい中にモーレツなうまみが含まれていて、噛(か)んだ瞬間に唾液(だえき)がびゅっと湧き出すほどだ。
「ああ俺はこの缶詰でダメになる」と、誰しも缶念(かんねん)してしまうという。(ジョークです)
ショウガを隠し味にしたと国分はいうが、それだけではあるまい。貝自体のコハク酸的うまみが強いし、その上に工夫を凝らした調味が絶佳。
さらにいけないのは、缶汁が入っていないこと。つまり貝がふやけていないから、直火で焼いた直後の風味が残っているのだ。
僕はこれが好きなあまり、銀座の清酒バーに無理をいって置いてもらっている。それくらい清酒にばっちり合うのですヨ。(ジョークじゃありません)
箱に書いてある商品説明:
そのままおつまみになる缶詰、それが『缶つま』!! 缶詰だからこそおいしい素材をおかずにしました。トップシェルを直火で焼き上げ、生姜を隠し味にほんのり磯香る塩味に仕上げております。噛めば噛むほどおいしい歯応えがたまらないおつまみです。
7個入って、お値段、恐れ多くも、430円(税別)。確かにおいしいとは思いますが、人間がダメになるほどではないでしょう。
| 固定リンク
コメント